世界遺産の温泉・温泉津の薬師湯は、日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価の「オール5」を受けた100%本物のかけ流し湯温泉です。自然湧出で源泉脇。しびれるような心地良い「生の温泉」は、体を芯から温めてくれ、免疫力アップや未病対策に好評です。オール5は山陰では薬師湯だけです。

湯婆婆ブログ

「薬師湯について」 記事一覧

温泉利用指導者

投稿日:2014年10月17日 / 記事カテゴリー:

「温泉利用指導者」という日本健康開発財団の資格を取得しました。 この資格は、厚生労働大臣認定温泉利用型健康増進施設の認定条件として、温泉利用指導者の配置が義務づけられています。 医師が作成した温泉療養指示書に従って、入浴 … 続きを読む

スーパームーン(8月10日)

投稿日:2014年08月09日 / 記事カテゴリー:

スーパームーンが話題になっています。 明日、8月10日(日)、月の出を待って、空を観察すると良さそうです。 今年、最も大きくて、明るい満月を楽しめるとのことです。 以前、偶然でしたが、本当に信じられないくらい大きい月を見 … 続きを読む

温泉の禁忌症・適応症などの改定

投稿日:2014年07月28日 / 記事カテゴリー:

温泉は各都道府県の管轄になっています。また施設には「源泉分析書」や「入浴の注意事項」などを掲示する必要があります。 皆様も温泉施設へ行かれたら、先ずはそれらを見られる事でしょう。 いままで掲示されてきている「禁忌症及び入 … 続きを読む

講演会を終えて

投稿日:2014年07月24日 / 記事カテゴリー:

昨日で今月の講演会を終えました。今月はご縁をいただき、月初めと昨日の2回、お話をさせていただきました。 講演会の演題は、先方のご希望を伺いながら決めることにしています。 今月の講演会では、北半球と南半球での生活体験を、薬 … 続きを読む

胎教

投稿日:2014年07月14日 / 記事カテゴリー:

胎教とは、Wikipediaによると、 「一般に妊婦が精神の安定に努めて、胎児に良い影響を与えようとすることである。体内教育ともいう。」 「胎教と言う言葉の起源は中国の「青史氏之期」と言う古書であり、胎教思想は未開社会に … 続きを読む

安全と安心

投稿日:2014年07月12日 / 記事カテゴリー:

安全と言う言葉を「広辞苑」で調べると、「①安らかで危険がないこと。②物事が損傷したり、危害を受けたりするおそれがないこと」とあります。 またWikipediaによりますと、「安全は、危険がないこと、被害(有形・無形を問わ … 続きを読む

冷え性は冬のこと?

投稿日:2014年07月11日 / 記事カテゴリー:

冷え性は冬のこと。 と思っておられませんか? 体温を下げる機能の一つに汗があります。 汗をかくと、肌が汗でぬれます。 夏のように気温が高いと、直ぐに汗は蒸発します。 その際に気化熱が発生し、それが肌の熱を奪い、 体温が下 … 続きを読む

七夕の日のお薬師さん

投稿日:2014年06月30日 / 記事カテゴリー:

七夕の日の7月7日、薬師湯は「お薬師さん」といって、温泉の恵みに感謝をする法要が行われます。 温泉は大自然の恵み。 それをいただきながら健康にあやからせていただいている私たち。 その恵みに感謝をする日が、今年も近づいてき … 続きを読む